別居しながらの通い介護、なかなか会いに行けない遠距離介護には、特有の悩みが困りごとがあると思います。相談事、情報提供、愚痴などを、気軽に新記事を立ち上げてぜひご投稿ください。現在通い介護をされている方はもちろんのこと、これから離れている家族の介護が始まりそうな方も、通い介護が終わった方も、そしてご自身が介護される立場になったらどうしよう?と不安な方も、みんなで介護について語り合いましょう。
EIKO KOGURA2021年1月18日 · 編集済み:2021年1月18日両親が高齢になってきた時から、もし介護が必要になったら実家に私がもどるんだろうな?と考えることが度々あり、いよいよUターンの時が来たなと思ったのは親が大病を患った時でしたが東北の震災後3回ありました。両親が今はとても元気なので良かったのですが、弟とたまに介護の話をすようになりました。シビアな話をしなければならないので話しが進んでいない感じです。
霙(みぞれ)2021年1月18日親の介護が必要になれば、実家に戻るつもりでおります。ただ、自分がきちんと親の面倒を観れるだろうか?と不安はあります。母が祖母の面倒を見ていた時、母が倒れて入院・・・といった経緯を見ているので・・・。
浅井郁子(アサインコ)2021年1月19日離れている親に介護が必要になったら実家に戻るかもしれない、戻ると決めている、というのはけっこう悩ましいことだと思います。私の場合は全く考えていなかったところに突然介護問題が起こったので、考える暇がなかった分、それまでのほほんとしたものでしたから。親の面倒ができるかどうかの不安とは何か、具体的なことをぜひ新記事にてご投稿いただけると嬉しいです。
両親が高齢になってきた時から、もし介護が必要になったら実家に私がもどるんだろうな?と考えることが度々あり、いよいよUターンの時が来たなと思ったのは親が大病を患った時でしたが東北の震災後3回ありました。両親が今はとても元気なので良かったのですが、弟とたまに介護の話をすようになりました。シビアな話をしなければならないので話しが進んでいない感じです。
親と一緒に暮らしていない方は、介護が始まりそうになったら実家に戻ろうと決めていますか?
親の介護が必要になれば、実家に戻るつもりでおります。ただ、自分がきちんと親の面倒を観れるだろうか?と不安はあります。母が祖母の面倒を見ていた時、母が倒れて入院・・・といった経緯を見ているので・・・。
霙さんと同じで私も面倒を見れるかとても不安です。
私の場合は、姉が母親の近くに住んでいるので、姉と相談して、どんな協力ができるか考えることになると思ってます。
離れている親に介護が必要になったら実家に戻るかもしれない、戻ると決めている、というのはけっこう悩ましいことだと思います。
私の場合は全く考えていなかったところに突然介護問題が起こったので、考える暇がなかった分、それまでのほほんとしたものでしたから。
親の面倒ができるかどうかの不安とは何か、具体的なことをぜひ新記事にてご投稿いただけると嬉しいです。